第112回加速器科学研究会は2月20日午後、東京都港区赤坂のインターシティーエア会議室で行われ、PSG会員を中心に約50人が出席しました。 広島大学先進理工系科学研究科の栗木雅夫教授が「ILC加速器の革新性と成熟性」 〜ここまで来た“ILCの技術開発”〜 と題して講演くださいました。「大変にわかりやすい話だった」と好評でした。
2023年2月21日 岩手日報
第110回加速器科学研究会の終了報告
第110回加速器科学研究会は2022年9月6日、東京都千代田区永田町の ザ・キャピトルホテル東急で、120人が出席して盛会裏に終了しました。
来賓出席が予定されていた鈴木俊一財務大臣は急な公務のため欠席となり、メッセージを寄せられました。 研究会では、衆議院議員・甘利明先生が「グローバル・スタートアップ・キャンパス構想と経済安全保障戦略」と題して講演され、引き続く質疑と併せると約1時間半にわたってお話くださいました。
次回研究会は決まり次第、ご案内いたします。
2022年9月7日 岩手日報
第109回 「加速器科学研究会」の報告
{ 以降の研究会は10月、11月にザ・キャピトルホテル東急(東京・永田町)で計画しています 。}
第109回加速器科学研究会は2022年5月25日、90人が出席して盛会裏に終了しました。
ご挨拶が予定されていた鈴木俊一財務大臣は補正予算案が審議入りしたため、お見えになれず、急遽、ビデオメッセージを送ってくださいました。
画像をクリックするとYouTubeで映像を配信 (英語字幕付)
講演会の様子を写真でご報告します。