社団法人 国際経済政策調査会

 

過 去 の 研 究 会


加速器科学研究会 全108回  (1999年〜2021年)

第1回 平成11年(1999年)6月21日(月)
講師:高エネルギー加速器研究機構 機構長 菅原 寛孝氏
演題:「物質の構造と宇宙創成期 ― 素粒子を知って宇宙を知る
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第2回 平成11年7月23日(金)
講師:日本経済新聞社編集局科学技術部長 高木 靭生氏
演題:「基礎研究と日本の科学技術」
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第3回 平成11年10月28日(木)
講師:東京大学名誉教授 小柴 昌俊氏(2002年ノーベル物理学賞受賞)
演題:「国際共同研究の歩み ―実体験に即して―」
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第4回 平成11年12月15日(木)
講師:(財)高輝度光科学研究センター 理事、放射光研究所 副所長 菊田 惺志氏
演題:「粒子加速器の開拓的応用」〜先端的加速器と新しい光〜
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第5回 平成12年(2000年)2月23日(水)
講師:IHEP(Institute of High Energy Physics,中国高能研)教授
    高エネルギー加速器研究機構 客員研究員 Wang Shu-hong(王 書鴻)氏
演題:「アジアにおける高エネルギー電子加速器」
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第6回 平成12年3月13日(月)
講師:鞄立製作所 核融合加速器推進本部本部長 尾崎 典彦氏
演題:「加速器装置技術開発と産業界の役割(加速器と浮世絵の相対論)」
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第7回 平成12年5月10日(水)
講師: 高エネルギー加速器研究機構加速器施設長 木原 元央氏
演題:「加速器科学研究をふりかえる」
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏
第8回 平成12年6月30日(金)
講師:韓国浦項工科大学校物理学科主任教授 Won Namkung(南宮 垣)氏
演題:「韓国における大型研究施設の展望とアジアにおける加速器科学の将来」
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第9回 平成12年8月3日(木)
講演第1部
講師:米国コーネル大学ウイルソン研究所 所長 Maury Tigner氏
演題:「高エネルギー加速器が拓く21世紀の素粒子物理学」―米国の状況―
講演第2部
講師:ドイツ電子シンクロトロン(DESY)研究所 所長 Albrecht Wagner氏
演題:「高エネルギー加速器が拓く21世紀の素粒子物理学」―欧州の状況―
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第10回 平成12年10月2日(月)
講師:日本原子力研究所東海研究所 副所長 田中 俊一氏
演題:「大強度陽子加速器計画」
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第11回 平成13年(2001年)2月9日(金)
講師:台湾同歩輻射研究中心 主任(退休) 劉 遠中氏
演題:「台湾の加速器科学とアジアにおける加速器科学の将来」
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第12回 平成13年 3月12日(月)
講師:(株)エー・イー・ティー・ジャパン 代表取締役社長 田辺 英二氏
演題:「加速器技術の応用とビジネス」
コーディネーター:KEK 素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第13回 平成13年5月14日(月)
講師:大阪大学 名誉教授 長島 順清氏
演題:「無の粒子、無の状態、無の境地」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第14回 平成13年7月9日(月)
講師:高エネルギー物理学研究所 名誉教授、三菱電機梶@顧問 小島 融三氏
演題:「「産」と「学」における加速器開発」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第15回 平成13年9月28日(金)
講師:朝日新聞社 科学部 次長 辻 篤子氏
演題:「科学を社会に根付かせるには」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第16回 平成13年11月30日(金)
講師:放射線医学総合研究所 重粒子科医科学センター
加速器物理工学部主加速器開発室長 山田 聰氏
演題:「重粒子線がん治療装置HIMACと国内の粒子線治療装置開発の現状」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第17回 平成14年(2002年)1月29日(火)
講師:理化学研究所播磨研究所X線超放射物理学研究室 主任研究員 北村 英男氏
演題:「ポストSpring-8の世界 ― 円から直線へ ―」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第18回 平成14年3月4日(月)
講師:ボストン大学物理学教授 
Sheldon Lee Glashow氏(1979年ノーベル物理学賞受賞)
演題:「科学と技術を牽引する高エネルギー物理学」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第19回 平成14年5月17日(金)
講師:早稲田大学 理工学総合研究センター 客員教授 広瀬 立成氏
演題:「21世紀の光:レーザー・シンクロトン光源とは?」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第20回 平成14年7月17日(水)
講師:フランス国立科学研究センター(CNRS)東京事務所長 
Denis Perret-Gallix氏
演題:「基礎化学は人類のためにどんな役に立つか ― 素粒子物理学の場合 ―」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第21回 平成14年10月17日(木)
講師:東京大学宇宙線研究所付属神岡宇宙素粒子研究施設長、
高エネルギー加速器研究機構 教授 戸塚 洋二氏(2004年文化勲章受章)
演題:「ニュートリノ科学と危機管理」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第22回 平成15年(2003年)3月10日(月)
講師:東京理科大学 理工学部 教授 中井 浩二氏
演題:「「大きな加速器」の夢が生む「小さな加速器」の産業」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第23回 平成15年5月16日(金)
講師:ボストン大学物理学教授 
Sheldon Lee Glashow氏(1979年ノーベル物理学賞受賞)
演題:「ニュートリノ:それは何もので何故我々を魅了するのだろうか?」

第24回 平成15年7月8日(火)
講師:高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設 研究主幹 生出 勝宣氏
(米国物理学会ロバート・ウィルソン賞受賞)
演題:「世界最強の加速器、KEKB(Bファクトリー加速器)」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第25回 平成15年9月29日(月)
講師:東京大学大学院 工学系研究科 付属原子力工学研究施設 教授 上坂 充氏
演題:「先進小型加速器による放射線治療の展開」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第26回 平成16年(2004年)1月22日(木)
講師:高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 
所長 小林 誠氏(2008年ノーベル物理学賞受賞)
演題:「反粒子とPC対称性」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第27回 平成16年2月18日(水)
講師:欧州合同原子核研究機関(CERN)LHC部 顧問 Thomas Taylor氏
演題:「欧州原子核研究機関(CERN)と大型ハドロンコライダー(LHC)」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第28回 平成16年3月29日(月)
講師:放射線医学総合研究所 医学物理部長 遠藤 真弘氏
演題:「医療最前線で活躍する物理」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第29回 平成16年6月16日(水)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター長 教授 駒宮 幸男氏
演題:「リニアコライダー計画と素粒子物理学の動向」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第30回 平成16年9月17日(金)
講師:葛Z術経済研究所代表取締役、リニアコライダー研究会事務局長 尾崎 典彦氏
演題:「米国におけるリニアコライダー技術開発状況調査」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第31回 平成16年11月22日(月)
講師:総合研究大学院大学 理事、KEK 名誉教授 菅原 寛孝氏
演題:「ITRP、リニアコライダー技術選択に関する国際委員会報告」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 岩田 正義氏

第32回 平成17年(2005年)1月21日(金)
講演第1部
講師:高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設 教授 横谷 馨氏
演題:「ILC、国際リニアコライダーへの道」
講演第2部
講師:高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設 助教授 斉藤 健治氏
演題:「ILC技術における日本企業の出番」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 理学博士 岩田 正義氏

第33回 平成17年3月25日(金)
講師:KEK 放射線科学センター 教授 放射線管理室長 伴 秀一氏
演題:「高エネルギー電子加速器での放射線防護」
コーディネーター:KEK素粒子原子核研究所 教授 理学博士 岩田 正義氏

第34回 平成17年5月30日(月)
講師:総合研究大学院大学長 理学博士 小平 桂一氏
演題:「地上天文学における日本の大型国際共同施設」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第35回 平成17年6月28日(火)
講師:米国カリフォルニア工科大学 教授 ILC-GDE所長 バリーC.バリッシュ博士
演題:「ILC-GDEの使命 挑戦と産業界への期待」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第36回 平成17年7月21日(木)
講師:住重加速器サービス梶@取締役 斎藤 肇氏(理学博士)
演題:「企業における加速器への取り組み」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第37回 平成17年10月13日(木)
講師:高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設 総主幹 教授 黒川 真一氏
演題:「アジアの視点と世界の視点 ILCの実現に向けて」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第38回 平成17年12月16日(金)
講師:KEK 物質構造科学研究所 中性子科学研究系 主幹 教授 池田 進氏
演題:「つくば物質創成・構造研究連携 つくばスパイラル」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第39回 平成18年(2006年)3月17日(金)
講師:東北大学副学長 ニュートリノ科学研究センター長 教授 鈴木 厚人氏  (2021年文化功労者)
演題:「KamLANDの成果とこれからのニュートリノ物理学」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第40回 平成18年4月28日(金)
講師:理化学研究所 播磨研究所
放射光科学総合研究センター 副センター長 石川 哲也氏
演題:「21世紀の科学を拓くX線自由電子レーザー」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第41回 平成18年6月16日(金)
講師:KEK 共通基盤研究施設 教授、超伝導低温工学センター長 山本 明氏
演題:「超伝導技術の応用と展開」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第42回 平成18年10月30日(月)
講師:放射線医学総合研究所 顧問、日本分析センター 会長 平尾 泰男氏
演題:「炭素線医療:現状と展望」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第43回 平成18年12月4日(月)
講師:理化学研究所 仁科加速器研究センター長 矢野 安重氏
演題:「理研RIビームファクトリー計画」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第44回 平成19年(2007年)2月20日(火)
講師:東京電解株式会社 技術部 梅澤 裕明氏
演題:「超電導加速器用ニオブの工業的生産」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第45回 平成19年6月5日(火)
講師:KEK 教授・リニアコライダー計画推進室 室長 横谷 馨氏
演題:「国際リニアコライダー計画:基準設計とコスト評価について」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第46回 平成19年9月4日(火)
講師:京都大学経済研究所 所長、教授 西村 和雄氏
演題:「基礎科学と教育」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第47回 平成19年10月1日(月)
講師:理化学研究所 特別顧問 上坪 宏道氏
演題:「SPring-8進化の歴史;大型加速器施設建設・運用の戦略」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第48回 平成19年11月8日(木)
講師:核融合科学研究所 所長 本島 修氏
演題:「ここまで来た核融合エネルギーの実用化を目指す研究;
その研究の現状と技術的なスピンオフについて」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第49回 平成20年(2008年)2月8日(金)
講師:日本学術振興会 ワシントン研究センター長、京都大学 名誉教授 政池 明氏
演題:「アメリカの高エネルギー加速器事情:その栄光と苦悩」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第50回 平成20年3月11日(火)
講師:高エネルギー加速器研究機構 教授 吉岡 正和氏
演題:「キャリア30年が語る 国際リニアコライダー計画」
コーディネーター:社団法人 国際経済政策調査会 理事 高橋 洋介

第51回 平成20年5月12日(月)
講師:三菱重工業竃{社機械・鉄構事業本部 
先端機械製品部グループ長 松岡 雅則氏
演題:「三菱重工業の加速器事業」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第52回 平成20年7月1日(火)
講師:鞄立製作所 電力グループ、日立事業所 医療・核装置生産本部 
放射線治療システム設計部 部長 竹内 一浩氏
演題:「日立製作所の加速器事業への取り組み」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第53回 平成20年9月11日(木)
講師:東京大学 大学院 理学系研究科 准教授 横山 広美氏
演題:「科学広報と科学コミュニケーション」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第54回 平成20年10月16日(木)
講師:理化学研究所 X線FEL計画推進本部 加速器研究開発グループディレクター、
電子ビーム光学研究室 主任研究員 新竹 積氏
演題:「日本の技術が世界をリードするX線自由電子レーザー計画」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第55回 平成20年12月17日(水)
講師:日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門長、
東京大学 名誉教授 藤井 保彦氏
演題:「Small Science at Large Facility ―中性子による基礎研究から産業利用まで―」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第56回 平成21年(2009年)2月17日(火)
講師:東京大学 素粒子物理研究センター 准教授 山下 了氏
演題:「勢いを得た国際リニアコライダー(ILC)誘致」
コーディネーター:社団法人 国際経済政策調査会 理事 高橋 洋介

第57回 平成21年6月6日(土)
講師:高エネルギー加速器研究機構 教授 吉岡 正和氏
演題:「国際研究施設(ILC)の実現に向けて 〜 ビッグバンを再現する究極の加速器〜」
コーディネーター:社団法人 国際経済政策調査会 参与 亀掛川 富夫

第58回 平成21年7月31日(金)
講師:元NHK解説委員、元KEK 教授、多摩六都科学館館長 高柳 雄一氏
演題:「情報って何だろう 〜私の体験的情報観〜」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第59回平成21年9月29日(火)
講師:山口大学大学院 理工学研究科 社会建築工学専攻 教授
土木学会リニアコライダー土木技術研究小委員会 委員長
土木学会岩盤力学委員会 副委員長 工学博士 清水 則一氏
演題:「国際リニアコライダーの建設を支える土木技術 〜現状、課題、展望〜」
コーディネーター:社団法人 国際経済政策調査会 理事 高橋 洋介

第60回 平成21年10月29日(木)
講師:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授、東京大学 名誉教授 山田 作衛氏
演題:「国際リニアコライダー実験計画」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第61回 平成21年12月4日(金)
講師:群馬大学 重粒子線医学研究センター 教授 山田 聰氏 
演題:「群馬大学の普及型炭素線がん治療装置」

第62回 平成22年(2010年)2月15日(月)
講師:高エネルギー加速器研究機構 教授 吉岡 正和氏
高エネルギー加速器研究機構 教授、J-PARCセンター 副センター長 小林 仁氏
高エネルギー加速器研究機構 教授 松本 浩氏
演題:「大型加速器と小型加速器」
第1部 ―中性子用加速器を中心に 吉岡氏
第2部 ―J-PARCの現状/小型加速器 小林氏
第3部 ―加速器の技術 松本氏
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第63回 平成22年4月20日(火)
講師:高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所 教授 長谷川 琢哉氏
演題:「日本における加速器を用いたニュートリノ研究の紹介」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第64回 平成22年5月14日(金)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 准教授 山下 了氏
演題:「宇宙の遺伝子・素粒子でさぐる大宇宙の進化 〜素粒子物理へのさそい〜」

第65回 平成22年6月5日(土)
講師:KEK・素粒子原子核研究所 特任教授 理学博士 吉岡 正和氏
演題:「宇宙誕生の謎に挑む日本の貢献 〜クォークから宇宙へ〜」
コーディネーター:社団法人 国際経済政策調査会参与 飯澤 匡氏

第66回 平成22年9月21日(火)
講師:樺n層科学研究所 代表取締役 工学博士 技術士 里 優氏 
樺n層科学研究所 土木技術・計測事業グループ 技術士補 重廣 道子氏
大成建設梶@京極地下発電所・設計課長 技術士 名合 牧人氏
演題:「地下に挑む」
第1部
「トンネル地下空洞の情報化施工支援 〜地下の不確実性との闘いを制す〜」 里氏
第2部
「京極地下発電所における情報化施工と3次元地質構造・
施工状況可視化システム」 重廣氏
第3部
「京極地下発電所における情報化施工に関する新規技術の紹介」 名合氏
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩田 正義氏

第67回 平成22年11月6日(土)
講師:竃村アグリプランニング&アドバイザリーコンサルティング部長
滋賀大学・地域連携センター 特任教授 石井 良一氏
野村総合研究所・経営革新コンサルティング部・上席コンサルタント
北海道大学 大学院 国際広報メディア研究科 客員教授 北村 倫夫氏
演題:「経済面から見た国際リニアコライダー」
第1部「ILC計画の現状と、国際科学都市の形成に向けて」 石井氏
第2部「国際科学都市構想について」 北村氏

第68回 平成23年(2011年)4月28日(木)
講師:筑波大学大学院 人間総合科学研究科 疾患制御医学専攻 
教授 松村 明氏
演題「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)によるがん治療
〜腫瘍細胞選択的な次世代粒子線治療をめざして〜」
コーディネーター:高エネルギー加速器研究機構 特任教授 吉岡 正和氏

第69回 平成23年7月31日(日)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 准教授 山下 了氏
演題:「宇宙の謎を解き明かす最先端科学 
〜「国際リニアコライダー計画」〜」

第70回 平成23年10月2日(日)
講演第1部
講師:明治大学 大学院 教授、元東京都副知事 青山 ?氏
演題:「東日本大震災からの復興に向けて 〜後藤新平に学ぶ〜」
講演第2部
講師:高エネルギー加速器研究機構 特任教授 吉岡 正和氏
演題:「命を守る最先端加速器研究科学 
〜がん治療とX線自由電子レーザー〜」

第71回 平成23年11月4日(金)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 准教授 山下 了氏
演題:「基礎科学と教育 〜宇宙の謎を解き明かす最先端科学〜」

第72回 平成24年(2012年)3月8日(木)
講師:高エネルギー加速器研究機構 特任・名誉教授 吉岡 正和氏
演題:「日本に最適なILC設計案 
〜国際リニアコライダー計画の日本誘致に向けて〜」

第73回 平成24年4月17日(火)
講師:KEK 先端加速器推進部 リニアコライダー推進室 特別技術専門職 
宮原 正信氏
演題:「国際リニアコライダー計画施設設計の現状 
〜日本の山岳サイトでの建設に向けて〜」

第74回 平成24年7月5日(木)
講師:東京大学 宇宙線研究所 所長 梶田 隆章氏
(2015年ノーベル物理学賞受賞)
演題:「重力波の観測を目指すKAGRAプロジェクト」

第75回 平成24年8月25日(土)
講演第1部
講師:竃村総合研究所 社会システムコンサルティング部 担当部長
北海道大学 大学院 国際広報メディア・観光学員 客員教授 北村 倫夫氏
講演第2部
演題:「ILCを核とした東北の将来ビジョンについて」
講師:前宮城県都市計画審議会会長、
元東北大学 大学院 教授 大村 虔一氏
演題:「北上高地 国際学術都市」

第76回 平成24年9月15日(土)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 准教授 山下 了氏
演題:「ヒッグス粒子と我々、社会、そしてILC」

第77回 平成24年10月17日(水)
講師:高エネルギー加速器研究機構 教授 ILC計画推進室長 山本 明氏
演題:「国際リニアコライダー計画実現への方針」

第78回 平成24年11月20日(火)
講師:鞄建設計 技師長 門田 睦雄氏
演題:「沖縄科学技術大学院大学 OIST のキャンパス計画」

第79回 平成25年(2013年)2月21日(木)
講師:高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設 教授 早野 仁司氏
演題:「国際リニアコライダーの超伝導加速技術」

第80回 平成25年4月22日(火)
講師:宮城県都市計画審議会会長、元東北大学大学院教授、
NPO法人「とうほくPPP・PFI協会」会長 大村 虔一氏
演題:「ILC 国際研究都市の整備を北上山地に描く」

第81回 平成25年6月21日(金)
講師: 東京大学 素粒子物理国際研究センター 准教授 山下 了氏
演題:「国際リニアコライダー(ILC)計画実現に向けて 
〜ヒッグス粒子と宇宙創成の謎に迫る〜」

第82回 平成25年6月27日(木)
講師:みずほ総合研究所株式会社 事業本部 社会・公共アドバイザリー部 
PPP事業推進室 上席主任研究員 公田 明氏
演題:「ILC関連プロジェクトにおけるPPP・PFI の活用可能性」

第83回 平成25年9月1日(日)
講師:KEK 名誉教授、東北大学・岩手大学 客員教授 吉岡 正和氏
演題:「世界最大・最高の加速器 国際リニアコライダー ILC
〜子供たちの未来の為に〜」

第84回 平成25年11月27日(水)
講師:東北大学 大学院 理学研究科 准教授 理学博士 佐貫 智行氏
演題:「技術設計書完成後の国際リニアコライダー」

第85回 平成26年(2014年)3月25日(火)
講師:KEK 名誉教授、東北大学・岩手大学 客員教授 吉岡 正和氏
演題:「成長戦略 ―国際リニアコライダー(ILC)計画」

第86回 平成26年6月6日(金)
講演第1部
講師:公益財団法人 日本生産性本部 公共政策部長 澤田 潤一氏
演題:「ILC計画とイノベーション効果」
講演第2部
講師:岩手県政策地域部副部長兼政策推進室長 大平 尚氏
演題:「ILC実現を目指して  〜現状と課題〜」

第87回 平成26年8月23日
講演第1部
講師:高エネルギー加速器研究機構 機構長 鈴木 厚人氏
演題:「国際リニアコライダー<ILC>が目指すもの」
講演第2部
講師:日本創世会議 座長 増田 寛也氏
演題:「人口減少時代とILCへの期待」
講演第3部
講師:先端加速器科学技術推進協議会 大型プロジェクト部会長 山下 了氏
演題:「国際リニアコライダー<ILC>実現への道」

第88回 平成26年11月7日(金)
講演第1部
講師:鹿島建設梶@技術研究所 専任次長 工学博士 森 孝之氏
鹿島建設梶@土木管理本部 土木工務部 
トンネルグループ 専任部長 高岸 哲哉氏
演題:「我が国における大規模岩盤地下空洞の建設 
〜地下発電所建設の変遷と関連技術〜」
講演第2部
講師:東京大学 大学院 理学系研究科 教授 駒宮 幸男氏
演題:「国際リニアコライダー ILCと素粒子物理学の発展」

第89回 平成27年(2015年)2月10日(火)
講師:東北大学 大学院 理学研究科 物理学専攻 准教授 佐貫 智行氏
演題:「TDR(Technical Design Report)1年後のILC

第90回 平成27年4月4日(土)
講演第1部
講師:中央大学 理工学部 教授、東京大学 名誉教授 石川 幹子氏
演題:「地方創生と国際リニアコライダー 
〜伝統と豊かな自然がはぐくんだ文化を磨く〜」
講演第2部
講師:KEK 名誉教授、東北大学・岩手大学 客員教授 
理学博士 吉岡正和氏
演題:「加速器産業とがん治療革命」

第91回 平成27年7月24日(金)
講演第1部
講師:清水建設梶@土木技術本部 地下空間統括部 トンネル計画グループ 主査 工学修士 水戸 聰氏
清水建設梶@土木技術本部 地下空間統括部 担当部長 
工学博士 福田 和寛氏
演題:「花崗岩中の長大トンネル掘削における課題とこれを克服した工事実績 
〜マレーシア パハン・セランゴール導水トンネル〜」
講演第2部
講師:千葉大学 教授 キャンパス整備企画室長
コミュニティ再生ケアセンター長兼務 上野 武氏
演題:「共に創る地域とキャンパス」

第92回 平成27年10月7日(水)
講演第1部
講師:樺|中工務店執行役員 スマートコミュニティ推進室長 児玉 正孝氏
演題:「ILCとサスティナブルな街づくり」
講演第2部
講師:東北大学キャンパスデザイン室キャンパスデザイナー 小貫 勅子氏
演題:「ILCを契機としたネットワーク型エリアデザイン」

平成27年10月17日(土)
先端加速器科学技術推進シンポジウム2015 in東北
「国際リニアコライダー(ILC)によってもたらされるもの」
会場:奥州市文化会館「Zホール」大ホール

講演第1部
講師:高エネルギー加速器研究機構(KEK)機構長 山内 正則氏
演題:「加速器で解き明かす4つの謎」
講演第2部
講師:東京大学素粒子物理国際研究センター准教授 山下 了氏
演題:「ILC計画の現状と将来に向けて」
講演第3部
講師:前岩手県知事、日本創成会議座長 増田 博也氏
演題:「ILCが築く豊かな未来」

第93回 平成28年(2016年)3月9日(水)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任教授 山下 了氏
演題:「ILC実現へのステップ 〜訪米結果を踏まえて〜」

第94回 平成28年6月14日(火)
講演第1部
講師:椛蝸ム組 建築本部プロポーザル部 課長 高木 浩志氏
演題:「東京スカイツリーの建設 〜世界一の高さへの挑戦〜」
講演第2部
講師:椛蝸ム組 建築本部プロポーザル部 担当部長 葛西 秀樹氏
演題:「スマート・ウォーター・シティ東京 〜建築構想〜」
講演第3部
講師:芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科 
建築・空間デザイン領域 教授 前田 英寿氏
演題:「アーバンデザインセンター 〜公民学連携によるまちづくり〜」

第95回 平成28年9月2日(金)
講師:岩手県立大学 学長 鈴木 厚人氏
演題:「物質と宇宙の起源を探る」

第96回 平成28年10月25日(火)
講演第1部
講師:早稲田大学 特命教授 伊藤 滋氏
演題:「国際リニアコライダーを東北が活かすために」
講演第2部
講師:東北大学・岩手大学 客員教授 吉岡 正和氏
演題:「ILC ― 国際研究所は地産地消」

第97回 平成29年(2017年)3月11日(土)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任教授 山下 了氏
演題:「国際リニアコライダー ILC 
〜早期実現に向けた最終コーナーの状況〜」

第98回 平成29年9月26日(火)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任教授 山下 了氏
演題:「国際リニアコライダー ILC 〜実現めざす新たな展開〜」

最先端科学特別講演会 平成29年10月2日(月)
講演第1部
講師:岩手県立大学 学長 鈴木 厚人氏
演題:「物質と宇宙の起源を探る」
講演第2部
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任教授 山下 了氏
演題:「宇宙の謎を解く最先端科学技術」

第99回 平成29年11月15日(水)
講演第1部
講師:岩手県理事 兼 地域政策部 科学ILC推進室長 佐々木 淳氏
演題:「東北ILC準備室の取組」
講演第2部
講師:東北大学大学院 理学研究科 物理学専攻 准教授 佐貫 智行氏
演題:「20kmから始めるILC」

第100回 平成30年(2018年)5月30日(水)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任教授 山下 了氏
演題:「国際リニアコライダー ILC の最新状況」

第101回 平成30年7月6日(金)
講師:岩手県立大学 学長 鈴木 厚人氏
演題:「国際リニアコライダー:ILC 誘致の現状とILCが目指すもの」

第102回 平成30年11月1日(木)
講演第1部
講師:東北大学キャンパスデザイン室 キャンパスデザイナー 小貫 勅子氏
演題:「東北放射光 ―大学・地域でどう活かす」
講演第2部
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任教授 山下 了氏
演題:「国際リニアコライダー ILC の“いま”」

第103回 令和元年(2019年)5月29日(水)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任教授 山下 了氏
演題:「国際リニアコライダー ILC誘致は延長戦」

第104回 令和元年10月3日(木)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任教授 山下 了氏
演題:「宇宙の謎を解く最先端科学技術 
〜巨大な宇宙・ミクロの素粒子・世界と共に〜」

第105回 令和2年(2020年)2月6日(木)
講演第1部
講師:東京大学 名誉教授 伊藤 滋氏
演題:「国際リニアコライダーを東北が活かすために」
講演第2部
講師:高エネルギー加速器研究機構(KEK) 名誉教授、
岩手大学・岩手県立大学 客員教授、東北大学 学術研究院 吉岡 正和氏
演題:「地域とILC 〜アジア初の大型国際機関が地域にもたらすインパクト〜」

第106回 令和2年9月7日(月)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任教授 山下 了氏
演題:「国際リニアコライダー ILC の現状」

第107回 令和3年(2021年)5月27日(木)
講師:高エネルギー加速器研究機構(KEK) 名誉教授、
岩手大学・岩手県立大学 客員教授、東北大学 学術研究院 吉岡 正和氏
演題:「ILC立地を地域としてどう生かすか」

第108回 令和3年11月25日(木)
講師:東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任教授 山下 了氏
演題:「国際リニアコライダー ILC の最新状況」

 

過去のイベント内容

 平成21年5月8日(金) 第1回 『国際会計基準導入に向けた研究会』開催
吉田 健太郎 氏 (新日本監査法人 公認会計士) 「IFRS(国際財務報告基準)への対応に向けて」
八田 進二 氏 (青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授) 「企業会計の新たな方向性−その課題と展望−」

平成21年7月10日(金) 第2回 『国際会計基準導入に向けた研究会』開催

藤沼 亜起 氏 (前公認会計士協会会長) 国際会計基準(IFRS)の採用に向けて

平成21年9月17日(木) 第3回 『国際会計基準導入に向けた研究会』開催

橋本 尚 教授 (青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科)  
 平成21年11月24日(火)第4回 『国際会計基準導入に向けた研究会』開催
松崎 裕之 氏 (株式会社 東京証券取引所 上場部長 ) 「ディスクロージャーを巡る最近の動向」